福岡県女性防火クラブ連絡協議会研修会の開催
令和2年11月10日(火)に女性防火クラブ研修会を開催しました。
皆さん3密を避けて、しっかりと講話に聞き入っていました。
福岡県地域婦人会(県婦連)は、教育、子育て支援、福祉、環境保全、食の安全、交通安全運動、防火防災運動など、地域の実情に即した活動を行っています。
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
福岡県福岡市博多区吉塚本町13-50 福岡県吉塚合同庁舎5階
本文のエリアです。
令和2年11月10日(火)に女性防火クラブ研修会を開催しました。
皆さん3密を避けて、しっかりと講話に聞き入っていました。
令和元年6月3日
来賓に、小川 洋 知事、 渡辺勝将福岡県議会文教委員長、城戸 秀明 教育委員長
をお迎えし、研修会には茨城県地域女性団体連絡会 櫻井よう子会長をお迎えして開催いたしました。
令和元年5月3日
博多どんたくに参加しました。
今年は、お天気に恵まれました。
平成31月4月24日
福岡県 小 川 洋 知事を表敬j訪問しました。
平成30年12月12日、13日
第70会九州地区婦人大会(宮崎)に参加しました。
来年は、福岡県開催です。
平成30年11月16日
福岡市南区の「ふっけいコアセンター」で交通安全母の会リーダー研修を開催しました。
様々な体験ができて楽しい研修となりました。
平成30年6月13日
交通安全母の会、女性防火クラブの総会・研修会が開催されました。
平成30年6月4日 婦人会総会・研修会を開催しました。
福岡県知事、教育長、県議会文教委員長の臨席をたまわり、盛大に開催することができました。
平成29年度福岡県交通安全母の会リーダー研修会
日時 平成29年11月6日(月)11:30
場所 信号電材株式会社(大牟田市)
※信号機及び信号柱外信号設備の製造工場を見学
左から 松田峻一良福岡県医師会長 守谷正人福岡県副議長
木下幸子全国結核予防婦人会長(県婦連会長) 池田穂波県婦連副会長
日時 平成29年8月1日(火)14:30
場所 福岡県議会棟2階副議長室
訪問目的
複十字シール運動の意義及び目的を福岡県守谷副議長、大曲副知事にご理解いただき自治体に結核予防思想についての一層の普及を依頼
※複十字シール運動 結核などの胸部疾患をなくし健康で明るい社会を作るため、これらの病気に対する啓発と予防意識の高揚を図り、事業資金を集める事を目的としている。