具体的活動 組織 婦人会組織の充実と活性化を図ります。 会員を対象にした研修会を実施します。 他団体との連携を推進します。 県婦連のリーダー育成をめざし、研修会を実施します。 教育 家庭教育の向上、充実に努め、学校・地域と一層の連携を図ります。 青少年健全育成条例に基づく社会環境の浄化に取り組み、有害環境から青少年を守ります。 青少年の健全育成の一環として、子供の生活習慣づくりのため「早寝・早起き・朝ごはん」の県民運動を支援します。 地域での子育て支援に取り組みます。 男女共同参画の視点に立った社会制度、慣行の見直しと意識の改革を推進します。 福祉 高齢者の自立と相互扶助を推進します。 公的保険制度の諸問題に取り組み、医療や介護などについて改善する行動を起こします。 交通安全母の会の活動を推進します。 日赤奉仕団としての意識の高揚を図り、地域の特色を生かしたボランティア活動・献血の推進などを展開します。 くらし 日常生活における食品や商品等の安全、安心対策や地産地消の推進に取り組みます。 生活習慣病の予防、がん征圧、結核予防等の研修会を実施します。 女性(婦人)防火クラブ等の健全な発展を図り、火災予防思想の普及及び地域防災を推進します。 金融に関する問題、防災・防犯・行政改革等に関する学習会を行います。 省資源・省エネを考え、ごみ減量、リサイクル運動等循環型社会の実現を目指す諸問題に取り組みます。 消費者問題に関する正しい知識と理解を深めるため研修会等を実施します。